節約、倹約、ハック

【QOLってなに?】→快適な生活をするためのキーワード!

QOLとはなにか近年、QOLという言葉を耳にする機会が増えています。Quality of Lifeの略であるこの言葉は、日本語では「生活の質」と訳され、単に物質的な豊かさだけでなく、心身の健康や幸福感、自己実現などを含む広義の概念です。しか...
読書

【聴く読書=オーディオブックのススメ】すき間時間の活用、インプット効率向上、で生産性アップ!

読書が成長に有益なインプットであるということはもはや説明の必要ないと思います。ただ多くの人にとって問題なのは、「時間が取れない」と言うことです。すきま時間を上手に使うことが大事、と言う人もいます。特に通勤時間を上手に使おう、と言うのはよく聞...
節約、倹約、ハック

インプットとのバランスが大事!【アウトプットの習慣を定着させるコツ】

突然ですが、アウトプットしていますか?これまでの記事でもアウトプットの重要性について書いてきていますが、習慣として定着させるのってなかなか難しいんですよね。始めてはみたものの、続かなかったり、いつの間にか忘れてしまったりという方も多いと思い...
読書

【自身にピッタリの端末で快適読書】電子書籍、何を使って読む?

本を読む手段として、「電子書籍」はだいぶ一般化してきています。皆さんの中にも紙の本から電子書籍が中心になった、という方も多いんじゃないでしょうか。電子書籍には紙の本と比べて様々な特徴がありますけれども、「様々な端末で読むことができる」という...
節約、倹約、ハック

【工夫次第でパワーをブースト!】おすすめの集中BGM

「作業に集中する」ために皆さんもいろんな工夫をされているんじゃないでしょうか?ご自身なりの必勝法を見つけている方、一方で試行錯誤しながら「どうやったら集中が続くんだろう?」「集中をブーストするためにどう工夫したらいいんだろう?」と悩んでおら...
節約、倹約、ハック

【リマインダーアプリ活用のススメ】シンプルで優秀な名秘書!

習慣にしようとしていること、人から頼まれたこと、やらなければいけないこと、ついつい忘れがちなことってありませんか?私も結構いい歳になってきているので、奥さんに頼まれた郵便を出すのを忘れたり、買い物でいくつか買い忘れをしてしまったり、金魚に餌...
投資のはなし

【優待株投資ってどうなの?】私が買っている優待目当て株はコレ!

今回の学び →優待がもらえる株式の具体例を知ろう!株式投資をする際、銘柄選択には様々な手法があると思います。みなさんはどんな基準で選んでいますか?私の場合、保有している銘柄の一定数は株主優待を目当てにして買った銘柄です。パフォーマンスはそれ...
節約、倹約、ハック

【YouTubeプレミアムのススメ】サブスクはやっぱりこれが一番!

今回の学び →YouTubeを快適に使おう!今様々なサブスクサービスがあります。皆さんもいろいろ加入されていますよね?私もいくつかのサブスクサービスに入っていますが、自身の「生活インフラ」といってもいいくらい活用しているのが「YouTube...
投資のはなし

【お得生活への入り口?】優待目当ての投資について

今回の学び →株主優待について知ろう!皆さんは株式投資をする際、銘柄選びの基準をどこに置いているでしょうか?割安感? 応援したい会社? 配当?株主優待を基準にしている方もいらっしゃるでしょうか?雑誌やテレビなどで「株主優待でお得生活!」など...
節約、倹約、ハック

【Apple Watch、買ってよかった!】私が感じた5つのメリット

今回はApple Watchを買ってよかった5つの理由をご紹介していきます。「スマートウォッチなんて要るのかな?」と私も考えていましたが、買って本当に良かったと思っています。最近はかなり使っている人も増えていますよね。購入をためらっている人...