読書 【聴く読書=オーディオブックのススメ】すき間時間の活用、インプット効率向上、で生産性アップ! 読書が成長に有益なインプットであるということはもはや説明の必要ないと思います。ただ多くの人にとって問題なのは、「時間が取れない」と言うことです。すきま時間を上手に使うことが大事、と言う人もいます。特に通勤時間を上手に使おう、と言うのはよく聞... 2023.05.06 読書
読書 【自身にピッタリの端末で快適読書】電子書籍、何を使って読む? 本を読む手段として、「電子書籍」はだいぶ一般化してきています。皆さんの中にも紙の本から電子書籍が中心になった、という方も多いんじゃないでしょうか。電子書籍には紙の本と比べて様々な特徴がありますけれども、「様々な端末で読むことができる」という... 2021.11.20 読書
読書 【大事な本は深く読み込む!】「繰り返し読み」の効用 このブログではいろんな本の読み方をこれまでも取り上げてきていますが、今回は「繰り返し読み」の話です。特に私のように収集心が強くて、知識欲、好奇心も強い方は、多読に走りがちのような気がします。読書に多くの時間を割くことができる方はさておき、ほ... 2021.08.23 読書
節約、倹約、ハック 【赤羽雄二さんの「0秒思考」】思考と行動を加速させよう! みなさんこんにちは! よねぴーです。今日は赤羽雄二さんの「0秒思考」について書いていこうと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){ar... 2021.08.14 節約、倹約、ハック読書
読書 【本は自己投資!】ローテーション読みのススメ こんにちは! よねぴーです。本の読み方は、人それぞれだと思います。「〇〇流読書術!」みたいなものもたくさんありますよね。そんな中で、今回は私が最近やっている「ローテーション読み」について書いていこうと思います。特に飽きっぽくてなかなか読書が... 2021.08.07 読書
読書 【好奇心の育て方】リアル書店回遊のススメ こんにちは! よねぴーです。みなさんは最近本屋さんに行っていますか?電子書籍が普及してきて、なかなか書店に行かなくなったという方も多いんじゃないでしょうか。私よねぴーもそうです。街の本屋さんはどんどんとお店を閉めつつあって、自身の徒歩圏に本... 2021.07.31 読書
読書 【本田直之さんの「レバレッジ・リーディング」】要約メモで読書にレバレッジをかける! 今回の学び →読書は「投資」。得られた知識は最大限活用しよう!みなさんは普段どのくらい本を読んでますか?スキルを伸ばしたい、新しいことを知って知識の幅を広げたい、メンタルを強くしたい、悩みを解決したい、等々… 同じ本を何度も繰り返し深く深く... 2021.07.03 読書
読書 【丸尾孝俊さんの「大富豪 アニキの教え」】リミッターが外れた人の思考に触れてみよう! みなさんこんにちは、よねぴーです。大富豪ってどんな人だろう?皆さんは「大富豪」と呼ばれるような方がどんなことを考えているか知りたくないですか?今日はリベ大・両学長がススメていた丸尾孝俊さんの「大富豪 アニキの教え」を読みましたので、この本に... 2021.06.26 読書
読書 【ロルフ・ドベリさんの「ニュースダイエット」】時間を生み出す特効薬! みなさんこんにちは! よねぴーです。みなさんは日々どのくらいニュースをご覧になっていますか?今回はロルフ・ドベリさんの本「ニュースダイエット」をご紹介します。読んで考えたこと、行動したことについて書いてみました。ニュース中毒の私にとっては、... 2021.06.03 読書
読書 【紙の本か電子書籍か?】 〜電子書籍の魅力について みなさん、こんにちは! よねぴーです。読書が好きな方ば多いと思いますが、紙の本・電子書籍の本、どちらが好みでしょうか?ちなみに私は最近もっぱら電子書籍で本を読んでいる、電子書籍派です。とはいえ紙の本にも長所・魅力はあって、それぞれ長所短所あ... 2021.05.05 読書